top of page
-
どんな場所に植えたらいいのでしょうか。屋外の日当たり・水はけ・風通しが良い場所が適しています。 屋外でも1日を通して日が当たらない場所や 水はけが悪く草も生えないような環境には植えないでください。 鉢植えの室内での管理はなるべく避けましょう。
-
花が咲かないのですが・・・。蕾がついても花が開かない場合は、水か肥料が足りてい場合によくある現象です。 蔓に蕾がつかない場合は、圧倒的に肥料が足りていない場合が多いです。 詳しくは、基本の育て方のページをご覧ください。
-
初心者向けのクレマチスってありますか?ほとんどのクレマチスは初心者でも簡単に育てることができます。 基本の育て方を見ていただいき、 お好きなクレマチスを楽しんで育ててください。
-
枯れてしまったようなのですが・・・本当に枯れてしまったのでしょうか。 冬場の休眠期は、常緑タイプのクレマチス以外は 葉を枯らしたように見えますが、 根っこは生きている場合がほとんどです。 クレマチスは、根が枯れなければ翌春には元気に新芽を出してきますので、 管理は続けてください。 立ち枯れ現象=水のやりすぎが原因で、 根や蔓を痛めてしまうと突然、株全体が元気を無くし枯れます。 ※水のやりすぎにご注意ください。 種をつけたままで放置=栄養分が種に奪われ、 株が弱り枯れる場合があります。 クレマチスは、根っこが枯れてしまわない限り、 何度でも再生できる植物です。 根っこが枯れているかどうかを慎重に見極めましょう。


bottom of page